簿記3級講座

日商簿記3級は商工会議所主催の簿記検定の1つです。
初めて簿記を勉強する人がまず目標とすべき難易度のテストです。

日商簿記検定の日程等

試験日・回 受験料
2019年11月17日(日) 第153回 1〜3級 1級 7,850円(10%税込)
2級 4,720円(10%税込)
3級 2,850円(10%税込)
2020年2月23日(日) 第154回 2〜3級

簿記3級講義一覧

簿記3級講座

(1)日商簿記3級とは?

日商簿記3級って? 『個人企業における経理担当者または経理補助者として必要な商業簿記に関する知識を有しており、かつ簡易な実務処理ができる』レベルに達しているとされます。 日商簿...
簿記3級講座

(2)日商簿記3級の学習範囲・勉強方法

日商簿記3級の学習範囲 さて、本格的に簿記の勉強を始める前に日商簿記3級の学習範囲を確認しておきましょう。どんな勉強でも概要を把握してからの方が効率が良いですので。 そりゃそう...
簿記3級講座

(3)商品売買の仕訳

商品売買について 簿記3級では『モノを仕入れて、モノを販売する』商業についての簿記を前提としています。商品の流れは次のようになります。 商業の流れ 仕入先 -(商品仕入)→ 当社 -(販...
簿記3級講座

(4)三分法の方法

前回、商品売買の仕訳には2通りあることを説明しました。分記法と三分法でしたね。簿記3級を受験する上で分記法の仕訳方法も一応覚えておいてください。出題される可能性はあります。ただし問題に指示がない限り三分法を使うのが普...
簿記3級講座

(5)付随費用(ふずいひよう)

付随費用とは? さて商品売買の基本が分かってもらえたところで、もう一つ。仕入の価格はどうやって決めましょう? どうやってって、そりゃ仕入先との交渉じゃない? ...
簿記3級講座

(6)掛取引(かけとりひき)・手形取引

掛取引(かけとりひき)・手形取引 商品売買では現金以外でも取引をすることがあります。掛取引や手形がこれにあたります。 かけ? てがた? 掛...
簿記3級講座

(7)手形について

手形ってどんなもの? 簿記の勉強をしていると手形を受け取ったら「受取手形」、支払ったら「支払手形」という勘定科目を習います。 手形というのは代金の支払いに使えるものなんだな~と、なんとなく想像できます。 ...
簿記3級講座

(8)値引・返品・割戻(わりもどし)

ここまでで基本的な商品売買の仕訳を勉強してきました。ところで商品を仕入れたり、売ったりしていると、値引きや返品ということも起こりえます。 値引きっていったら大阪のおばちゃんだね!...
簿記3級講座

(9)現金

現金 今回のお題は現金です。 おお、お金そのものですな。 そうだね。でも会計上、現金はお金そのものだけじゃないところがポイントです。通貨代...
簿記3級講座

(10)当座預金

当座預金 前回現金の勉強をしましたが、現金に似たもので当座預金があります。 ああ、銀行に預けてるお金だね。 そう。これもすぐに現金として引...
タイトルとURLをコピーしました